COURSE

さくら夙川キャンパス

  • ブレンド

講座概要

本講座では、公務員試験(教養科目の試験)に必要とされる全範囲を1年間で学習します。

教養科目は出題範囲が広いため、効率的に学習することが重要です。過去問題を徹底的に分析し、試験に頻出する内容に絞った講義を実施します。学内で充実した公務員講座の学習が可能です。

本講座で目指せる公務員

・市役所(尼崎市、芦屋市、明石市、加古川市、三田市、川西市、池田市、枚方市など)

・警察官

・消防官

・国立大学法人職員等

・学校事務・その他(大阪府庁、大阪市役所、刑務官、入国警備官など)

Webフォロー

・授業に参加できない日や、参加したけれど、もう一度見直しをしたい時など、いつでもWebで授業内容を確認できます。               

使用期間: 2026年10月末まで

二次(人物)試験対策

小論文や面接対策などの2次試験対策を万全に行います。対面授業終了後の2026年4月以降は個別でひとりひとりの進路に合わせた面接対策やエントリーシートの添削などを行います。                                  フォロー期間:大学卒業まで

合格者の声

淡路市役所内定

公務員試験に合格したくて受講しました。2年生時から公務員講座の授業にはきちんと出席し、遊びと勉強のメリハリをつけて毎日コツコツ勉強しました。SPIは自主学習をし、面接対策は講師にしていただきました。定期的な資格サポートセンターからの声かけ、合格までのサポート体制は非常に心強かったです。面接やES対策も役に立ちましたし、教養講座の受講でSPIが簡単に感じました。合格までの道のりが長く、勉強の仲間がいるかいないかでモチベーションが全く違うと思いました。市役所では防災、災害対策等の仕事ができたらいいなと思っています。大阪万博等の観光振興にも励みたいです。

国際日本学部 K・Mさん (2025年3月卒業)